News&Topics
ニュース&トピックス

福岡県大刀洗町との共創プロジェクトが「全国シェアリングシティ大賞2025」にて特別賞を受賞しました!

2025.07.05

福岡県大刀洗町および地域おこし研究員 山田貴裕氏(慶應義塾大学SFC研究所 上席所員)とともに、当社株式会社

ツルクは「地域と企業が共創する持続可能な人財循環促進プロジェクト」に協働して取り組んでまいりました。この

たび、本プロジェクトが「第2回 全国シェアリングシティ大賞2025」において、福岡県大刀洗町が特別賞(シェア×

人材)を受賞しました。

 

本プロジェクトでは、当社が有する汎用的ITスキルやクリエイティブなノウハウを活用し、地域の子どもたちに対する

探究型学習の支援に取り組んでまいりました。「マインクラフト」を活用した創造的なワークショップへの支援や子ども

たちが楽しみながら新しいデジタル技術に触れ、未来の仕事や社会に主体的に関わるきっかけを育んでいます。

 

今回の受賞は、企業と地域が対等な立場で連携・共創し、地域課題に真正面から取り組んだ点が高く評価されたもので

す。今後も当社は、子どもたちの「できる」を引き出す学びの機会や、誰もが活躍できる社会の実現に貢献してまいり

ます。

 

 福岡県大刀洗町(特別賞):「地域と企業が共創する持続可能な人財循環促進プロジェクト」

詳細に関して下記のリンクよりご確認ください。

 

▼シェアリングシティ推進協議会【特別賞】福岡県大刀洗町 地域と企業が共創する持続可能な人財循環促進プロジェクト

https://note.com/city_seaj/n/n9ab9f51eda5a

 

▼大刀洗町役場|「全国シェアリングシティ大賞2025」にて特別賞(シェア×人材)を受賞

https://www.town.tachiarai.fukuoka.jp/kiji0031633/index.html

 

▼慶應義塾大学 地域おこし研究員|山田貴裕さんの研究成果をもとにした「地域と企業が共創する持続可能な人財循環促進プロジェクト(福岡県大刀洗町)」が、「全国シェアリングシティ大賞2025」にて特別賞(シェア×人材)を受賞

https://si.sfc.keio.ac.jp/si-researcher/news/113/